猫用食器おすすめ3選!実際使用してみた感想


こんにちは。

今回はわたしが購入して使用してきた
猫ちゃん用の食器のご紹介をしたいと思います。

これから猫ちゃんを迎えたいと思っている方、
すでに猫ちゃんと暮らしていて新しいごはん皿を
購入しようと検討している方の参考になればな、と思います。

使用してきた猫用食器たち

Classy Bowl

使いやすさ◎ デザイン◎ このお色は 古釉×梨地釉の掛け分けです。
猫もこのお皿にしてから食べやすそうです。


まずは絶賛只今愛用中のもの。
このお皿はインスタグラムでもよくお見掛けする人も
多いのではないでしょうか。

特徴

  • 高さがあるので胃袋のある胸の位置で食事をすることができる。
    (猫ちゃんあるあるの吐き戻しを軽減することができる。)

  • 広く浅いお皿なので猫ちゃんのストレスを軽減することができる。
    (ヒゲがあたらない、また、特殊な縁の形状をしているため食べこぼしを軽減できる。)


食べてる時も可愛い・・・・・・・
妹猫ちゃんはピンク色を使用しています。
お皿の大きさは大きめです。
ヒゲがあたらないので、猫ちゃんのストレスにならない・・!!


実際使用してみての感想は・・?

わたしんちの猫ちゃんは食べるのがものすごく下手くそで、
ご飯をポロポロこぼしていたのですが、このお皿にしてから
なぜかこぼすことが本当に「0」になりました!

食べるのが急に上手になるということは
おそらくあり得ないと思うので、
このお皿のおかげだなぁと思っています。

また何より、妹猫ちゃんの方は早食いで、
食べた後吐いてしまうことがよくあったのですが
このお皿にしてから本当に1度も吐いていません。

猫ちゃんの吐き戻し、食べこぼしに悩んでいる方には
特にこのお皿はおすすめかと思います。

おまけにお皿のデザインもシンプルでお部屋に馴染むし、
色も選べるので見た目は文句無し・・・
普通の猫ちゃんのお皿より、高めですが
落として割ってしまわない限り長く使えるのものなので
猫ちゃんの健康のためにもこのお皿はすごくおすすめです。

→ Classy Bowl 公式サイト


pidan フードボウル

シンプルだけどエレガントなデザイン
お皿のサイズは小さめです。
色はグリーンですが、ほぼほぼホワイトに近いです。


陶磁器の生産で有名な中国の景徳鎮市で作られたうつわです。
デザインがとても可愛くて部屋に飾っていても、おしゃれにみえます。

実際使用してみての感想は・・?


わたしんちの猫ちゃんずは数か月このお皿を使用していました!
見た目はとっても可愛かったのですが、
お皿のサイズが少し小さかったらしく、
よくご飯をこぼしてしまっていました・・・。

猫ちゃんによっては、問題なく使える子もいると
思いますが私んちの猫ちゃんにはあんまり
合わなかったみたいです。

(猫用フードボウル 陶器) pidan 猫 食器 食器スタンド ペット フードボウル 猫用食器 食器スタンド ウォーターボウル 猫食器

ネコにやさしい食器


このお皿は高さはないですが、とっても機能性が高いです。
そして一番コスパが良いと思います。

特徴

  • うつわが大きくて、ヒゲがあたらずストレスにならない
  • うつわの底に突起があるので、ごはんを口でひろいやすい
  • うつわの裏には滑り止めはついている!
  • これだけ良い点があって、値段は千円以下!

実際使用してみての感想は・・?

猫ちゃんを飼い始めたときはずっとこのお皿を使用していました。
子猫の時は体がまだ小さいので、このような高さがないものがおすすめです。

少し体が大きくなってきて、高さを出してあげたいなと思う方は
下の写真のような台と一緒に使用してあげると良いかもです。

うちではお水のうつわの台に使用しています~。
ネコにやさしい食器
created by Rinker
猫専用食器洗剤
天然三六五

まとめ


わたしは実際4回ほどうつわをコロコロ変えていましたが
最終的に、いまは「Classy Bowl」に落ち着きました。
おそらくこれからもこのうつわを大事に使用していくつもりです。
私的にこのうつわは一番おすすめですが、
価格帯を抑えたい方は、「ネコにやさしいうつわ」も特におすすめです。

猫ちゃんとより良い生活をするためのご参考になればと思います。

ではでは・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です